働くママの環境



私の育児休暇は8月1日までです。

長男は会社の託児所ですが、復帰と同時に子供2人を普通の保育園に転園させたいと思っています。

しかし、ニュースなどで話題になるように、私の住む区は待機児童が多く入園できるかわかりません。
しかも、入園可能かどうかは希望月の前月20日頃とな。
これだと入園できたとしても、慣らし保育の期間が足りません。
保育園の入園が出来ない場合は育休の延長が可能なので、二週間ほど延長して慣らしにあてようと思っています。

私の勤める会社は、早くから託児所を設置してくれたり、短縮勤務や介護休暇があるなど、働きやすい環境にあるとは思います。

外の会社をあまり知らないので、この制度が普通なのか
恵まれているのかわかりませんが、これからもっと増えるであろう働くママのために、より良い環境が整っていく事を期待します。

写真はUFOキャッチャーで一回でとれたsuzy's zooの人形です。かわいいハート


同じカテゴリー(つぶやき)の記事
お疲れ
お疲れ(2011-08-31 15:08)

OOO
OOO(2011-08-28 20:31)

それぞれ
それぞれ(2011-08-23 12:48)

1年
1年(2011-08-22 23:56)

ご無沙汰
ご無沙汰(2011-01-18 10:50)

アラフォー
アラフォー(2010-11-02 12:44)

この記事へのコメント
みかぞうちゃんのところは本当にラッキーだよね!やっぱり海外にも会社があったりして考え方がグローバルなんだろうね☆
Posted by せせらぎ at 2010年06月30日 23:59
こんにちは♪
CONETNの鈴木フユコです。

こども手当よりも…って思っちゃいますね。
Posted by planner fuyuko suzukiplanner fuyuko suzuki at 2010年07月01日 09:02
>せせらぎさま
少しずつ働きやすくなってきていて本当に助かるよ。
十数年がんばって働いてきた甲斐があるってもんだー(笑)

> planner fuyuko suzukiさま
コメントありがとうございます!

本当にそうですよね。お金も大事ですが、環境整備にも力をいれてほしいです。
Posted by みかぞうみかぞう at 2010年07月01日 13:48
みかぞうさんの会社、すごくしっかりしてますねー。
私の勤め先は、託児所ないし。
短縮勤務するならパートさんになってくださいって言われそう。
なので、復帰はパートさんでの復帰を検討中です。
保育園、二人とも入れるといいですねー、というか、入れないと困っちゃいますね。
Posted by sarisari at 2010年07月03日 12:11
はじめまして。足跡からまいりました^^

こっちの保育園事情はどうなのだろうと思っていたのですが
みかぞうさんの記事を拝見すると、こちらでも待機児童問題があるのですね…(汗)

少子化どうとか言う前に、それをきちんとしてくれないと!
結局、外で働く事も難しくなってくるし……。

そーですかー……難しいのかー……
勉強になりました !

うちのは上が6/14日誕生日なので、お誕生日近いですね♪
二番目は今年の4月うまれなので、物作りが一向にできません…。
うぅ。

お仕事、復帰なさるとの事、がんばって下さい !
Posted by 槐(エンジュ)槐(エンジュ) at 2010年07月03日 22:34
>sariさま
ありがたいことに、良い会社なんです。
sariさんのところ、パートさんにならないといけないんですか!?
まだまだ働く女性には不利な事が多いですよね。
私たちが定年を迎える頃には、もっと女性の立場が向上してるかな??

>槐(エンジュ)さま
コメントありがとうございます!
私は浜北区なんですが、ここはさらに激戦区らしいです。
静岡市は待機児童の問題はないらしいんですけど、同じ県でも違いがあるようです。
働かないと生活できないし、厳しい現実です(涙)

子供が2人って想像以上に大変ですよね〜。
槐さん、赤ちゃん連れでの引っ越し、すごいパワーですね!!
子供がいたら片付けなんてホントできないですもんね。
片付けたそばから散らかされるし・・・

お互い、子育て・モノ作りがんばりましょーねー!
Posted by みかぞう at 2010年07月03日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
働くママの環境
    コメント(6)